プロフィール

はじめまして。
当ブログ 「Reading Style Net ―読書と暮らしの間で―」 を運営しております、あんり収穫祭 と申します。

ペンネームの由来は「本との出会いは収穫祭のようだ」と思ったからです。
……正直に言えば、冷蔵庫の奥から3年前のピーマンが出てきたとき、
「これもある意味、収穫祭だな」と思ったのがきっかけです。

普段は本を読んだり、詩を書いたり、文房具を眺めたりしています。
カフェにはあまり行きません。理由はシンプルで――
店員さんに「お砂糖はご利用ですか?」と聞かれると、
自分の人生に足りないものを全部思い出してしまうからです。

座右の銘は、ボブ・マーリーの言葉を借りて:
「Some people feel the rain, Others just get wet.」
――雨を感じる人もいれば、ただ濡れるだけの人もいる。
私はそのどちらでもなく、傘を電車に置き忘れるタイプです。

このブログについて

このブログは、「文学と日常をつなぐ」 をテーマにしています。
おすすめの本の紹介、読書スタイルの提案、電子書籍サービスのレビュー、
さらには読書をより楽しくしてくれる「文房具」や「読書空間」についても綴っていきます。

つまり――本にまつわるあれこれを、実用的に、そしてちょっと文学的に。
ウディ・アレン風に言うなら、
「本棚を見れば、その人の知性が分かる。冷蔵庫を見れば、その人の生活が分かる。
 そして、このブログを見れば――その人がどれだけ暇かが分かる。」

読書を「情報」としてだけでなく、
日々の暮らしに息づく「スタイル」として楽しんでいただければ幸いです。