yoshi_A

あんり収穫祭です。 本を読みすぎてメガネが歪みました。 でもまだ世界は曲がって見えていません、多分。

小さいことにくよくよするな!──心を軽くする100のヒント

本日の一冊 朝起きてすぐスマホを落として画面にヒビが入り、昼にうっかりシャツにカレーをこぼし、夜はリモコンの電池が切れた。──そんな日は思います。「人生は小さいことの集合体だな」と。 どうも、あんり収 ...

アサイラム・ピース──出口なしの孤独を描いたアンナ・カヴァンの傑作

本日の一冊 朝、冷蔵庫を開けたら、牛乳パックに「今日は会議だぞ」と書いてあった。昼、公園を歩いたら、ハトに「原稿の締め切りは?」と聞かれた。夜、パソコンを立ち上げたら、キーボードが「今日はもうやめとけ ...

「テンパらない」技術──焦りとイライラから自由になる方法

本日の一冊 本について語りつつ、冷蔵庫の牛乳の賞味期限も気になる男──あんり収穫祭です。今日の一冊は、仕事や日常で「もう無理!」と頭が真っ白になりがちな人におすすめ。西多昌規さんの『「テンパらない」技 ...

怪談四代記 八雲のいたずら──小泉家が繋ぐ百年のゴースト物語

本日の一冊 本について語りつつ、冷蔵庫の牛乳の賞味期限も気になる男──あんり収穫祭です。今日ご紹介するのは、小泉八雲の曾孫・小泉凡さんによる『怪談四代記 八雲のいたずら』(講談社文庫)です。 書誌情報 ...

【読書スタイル】速読マスター法 ― 科学でちゃんと速く、必要なところだけ深く。

本について語りつつ、冷蔵庫の中身も気になる男。あんり収穫祭、よろしくお願いします。牛乳の消費期限は守るのに、原稿の締切は守れない。だから速読を学ぶのだ。 はじめに:速読は魔法ではなく「選球眼」 ビジネ ...

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか──ロケットスタートで人生を変える時間術

本日の一冊 本について語りつつ、冷蔵庫の牛乳の賞味期限も気になる男──あんり収穫祭です。今日の一冊は、仕事に追われ続けて「もう徹夜でやるしかない」と自分を追い込みがちな人におすすめ。中島聡さんの『なぜ ...

カキフライが無いなら来なかった──爆笑と哀愁が交互にやってくる自由律俳句20選

本日の一冊 本について語りつつ、冷蔵庫の中身も気になる男──あんり収穫祭です。最近は読書よりも、賞味期限の切れた牛乳の観察に時間を費やしています。 飲み会で「カキフライが無いなら来なかった」と言える人 ...

冷蔵庫のヨーグルトは人生を変える?──アンソニー・ロビンズ『一瞬で自分を変える法』

本日の一冊 冷蔵庫の奥から、賞味期限切れのヨーグルトを発見しました。「人生を変えなきゃ」と思いました。まずは、朝のゴミ捨てから始めます。どうも、あんり収穫祭です そんな情けない私の背中を、グイッと押し ...

疲れた夜に読みたい“現実逃避本”──つげ義春『新版 貧困旅行記』

本日の一冊 本について語りつつ、冷蔵庫の中身も気になる男。どうも、あんり収穫祭です。 私のおすすめ本をご紹介していくこのコーナーですが、第一弾から、いきなりの変化球。つげ義春の『新版 貧困旅行記』です ...